アイキャッチ画像
小学生ダイビング体験 (3)

しまったぁ💦

明日の伊豆海洋公園ツアー(HAMA担当)にご参加頂くTカスィくんのレギのオーバーホール・・・

まだ終わってなかった😪

というわけで、今日も楽しく残業です🎶

ピッカピカにして、明日の海を思いっきり楽しんで頂きましょう~✨

さて、今日は海なしDAYだったので、ちびっ子スタッフNO2にレクチャー&プール特訓❣

まだまだ本格的なダイバーデビューは先ですが、ブクブク体験を通して海を学んでもらいたいなぁ~という、押し付けがましい親心❤

まずはレクチャー。
小学生ダイビング体験 (1)
※現在レクチャーは換気十分なプールサイド屋内orテラスで行っております

今日のテーマは、

「今できること・楽しいことって、どんなのがある?」

「今できないこと・不安なことって、どんなのがある?」

普段は意識していない、自分の中の自分自身にアプローチ
(すでに数回ブクブク体験しているので)

スキルアップはまず自分自身の現在地を知ることから始まります✋

これは、誰かに教えてもらう(指摘される)のではなく、自分で気づくことに価値があります✨

学びの基本は、すべてココから🙌

ちびっ子スタッフ、最初は僕からの質問に、少し困っていましたが、なれてくると出てくる出てくる~www掘り下げると、い~っぱい出てきて、こっちも勉強になります😂

続いては、未来にこんな楽しみを期待したいという「目標・夢」を、見つけてもらうこと✨

目標や夢は、スキルアップしていく過程において、大切なモチベーションの源となります

効率よくスキルアップしていくためには、ちょっと遠くに、少し大きいぐらいの目標を決め、そこに向かってシンプルに歩んでいける真っ直ぐな道を見つけること。これがとっても大切だと、カレントブルーは考えています

このような“設計図”の書き方は、年齢や性別や社会的な地位など関係なく、ダイバーならば誰にでも当てはまるものだと考えています

カレントブルーは皆さんの目標となるだろう、3つの柱を持っています

1つ目は、秘境遠征。
鳥も通わぬ遥かな地を目指します!
孀婦岩ソウフそうふ岩
JUMPEIインストラクターの得意分野です👆

2つ目は、生態探索。
水中世界に暮らす生物たちの未知なる生態を探索します!
ラオメネス・コルヌトゥス (2)
HAMAインストラクターの得意分野です👆

3つ目は、インストラクターコース。
プロを目指す過程において心技体すべてを相対的に高めます!
ダイビングインストラクターを目指す,PADIインストラクター試験,自社プールでダイビング練習 (3)
HANKインストラクターの得意分野です👆

この「目標となるだろう」3つの柱には、僕たちめーーーーーっちゃ自信を持ってます

話は変わって、午後はカレントブルーのダイバーさんのMっこりくんと、Meさんが、オーバーホール器材を回収がてら遊びに来てくれました~

プールサイドのオープンテラスで、ソーシャルディスタンス歓談
テラスで楽しい時間
ゲストの皆さんとお店で海を語り合う、僕(JUMPEI)の大好きな時間~✨

春の特設ツアーも出来て、ワクワクなNEWシーズンを迎えられそうですね❣

夕方からは、またまたちびっ子スタッフの、今度はプール特訓っ

器材の組み立てや操作を経験してみます!
小学生ダイビング体験 (2)

水の中でのもしもに備える方法も経験!
小学生ダイビング (2)

何でも経験してみることで、器材やスキルの大切さを少しずつ理解していきます
小学生ダイビング (1)

基本スキルを中心に、1時間ほど頑張りました💪
小学生ダイビング体験 (4)

お疲れ様❤
IMG20210220171806.jpg

明日は海へ❣

明日はJUMPEI&TOMOが、ちびっ子スタッフNO2のブクブク体験&ちびっ子スタッフNO1のナビゲーショントレーニング、HAMAちゃんがベテランダイバーの皆さんと伊豆海洋公園ツアー、お店はお休みですが、スタッフ総出で元気いっぱい海へ出かけてきますね
関連記事
カレントブルー・ダイブセンター
カレントブルー・ダイブセンター

カレントブルーブログへようこそ!