
こんにちは、HAMAです😄
おでこと鰭先が黄色く染まった薄紅色のボディが珊瑚周りで一塊になって群れる光景📷
このTOP写真はある日のディープダイビング中に見掛けたベニハナダイのコロニーです🐟
深場でしか遭遇し得ないレアハナダイ🐟
それが群れで見られたのはとても感動的でした✨


確かに、この日はそもそも『レアハナダイ』遭遇というテーマを自身に掲げて潜った一日ではありました🌊
ですが、そうは言ったって中々出会えないのがレアハナダイです💦
なのに、この日は思いの外沢山の遭遇が舞い訪れてくれるLUCKYな一日でした😁

なので、今日の脳内DIVEはその日の遭遇を辿っていく形で進めてみたいと思います🌊
では、早速エントリー👎












透視度良好✨
風向き良く凪いで、沖払いの変な潮も無し

抜群のコンディションの中、無駄な窒素蓄積を避け、高い中層から沖へと出して行きます

狙いのエリア上までそこをキープし、到着後一気に潜降👎
そこからは一点ステイはナシ、徐々に徐々に深度を上げながら遭遇を楽しんでいきます✋


イトヒキコハクハナダイ🐟
通称❝スジチガイ❞です

右の写真に丁度スジハナダイが写り込んでいるので、スジの違いが比較し易いですね

イトヒキの名が示す通り、糸状に分岐した尾鰭の先っちょをヒラヒラとなびかせるその姿、とても美しいですね✨


キシマハナダイ🐟
ホワイト・ブラウン・イエローの3トーンがとっても綺麗な腹鰭と尻鰭が水中でもよく目立つキシマハナダイですが、コイツは顔のピンク&イエローの発色もとっても良く、目を見張る程に美しい個体でした✨


マダラハナダイ×2🐟
一匹は深度復帰中、下方向の視界に入り込んできた個体だったので追えず、遠くから1シャッター💦
もう一匹は目の前で見放題ながら狭い亀裂の中💦
という撮影には厳しい状況でしたが、流石にレアハナダイ界の人気者だけあって、とっても愛らしかったですよ🎵
そして、とっても嬉しかったのがこの・・・


初遭遇

画像等でしか見ていなかった時には、
❝コレ水中で気付けるのかなぁ❞
って思ったりしていたんですが、実際に本物を水中で見ると背鰭を縁取る赤色がとっても艶やかで案外目立ち、
❝なるほど、フチドリハナダイ、確かに縁取ってるわ

ってなって、何だか妙に感慨深かったです✨
こんなに何種もの『レアハナダイ』に遭遇出来る事もそうないので、この日は本当LUCKYでした😆🎶
✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
ところでですが、『ディープダイビング』とはどんなダイビングでしょう



その名のままに解釈すると、深いところでするダイビングって事になりそうな気がしませんか

ですが、ちゃんとしたディープダイブをそのプロフィールから見てみると、窒素コントロールの関係で、実際には他のどんなダイビングよりも浅場で過ごす時間の長いダイビングって事になります✋
窒素をコントロールする上での知識的土台と、しっかりとした技術的トレーニングが必須となるダイビング、それがディープダイビングです

では、技術的トレーニングとは実際にはどういったものになるでしょう

①コンマ何メートルの単位での深度コントロール技術

②なんちゃってで任命してるだけみたいなものでは決してない、それぞれに高い意識を持ったバディ同士のコンタクトと相互管理技術

③組織内窒素増減のメカニズムとそれを表示する自身のコンピューターの性能を熟知した上での窒素コントロール技術

④認識が難しいレベルのガス昏睡(窒素酔い)まで自覚し、その上でそれを自制し、その中でストレスなく広い視野を保ち続けられるだけの基本技術

以上①~④のトレーニングをしっかりと行い、高い水準でそれを実践出来るダイバーに先ずは皆さん、なって下さい✋
この先まだまだ増えていく皆さんの海中時間🌊
それが更に安全で且つJOYFULなものになっていく事、請け合いですから😆

✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤✤
深場をレアハナダイにテーマ付けして潜った今回、折角なんで窒素コントロールの浅場時間にもテーマを置いて遊んでみました





水温がまだ下がり切らないこの時季だからこそって事で選んだそのテーマは・・・
普段はスルーしがちな種、『ベラ科の魚達』です🐟
では、ここは一気見で✋


アカオビベラ🐟
アカニジベラ🐟


オニベラ🐟
セナスジベラ🐟


ハコベラ🐟
ヤンセンニシキベラ🐟


シロタスキベラ🐟
そして超レアのスジキツネベラ(コイツのみ深場、証拠残しの1シャッターのみ

全ダイブ通して季節柄色んなベラが視界にはチラつきましたが、中でも特に目を引いたのはこの辺りの面々ですかね😁

高がベラって感じもあったので、今まではそれをテーマにして潜る事は余りありませんでした

ですが・・・
こっちの海での遭遇は難しい死滅回遊のレアベラだけを抽出して遊ぶという事をふと思い付いて今回、浅場中一日ずっとやってみたんですが存外に面白かったですね😁🎵
深度復帰中、並びに浅場に戻ってからの時間、それらを楽しいものにするスキル

それもディープダイビングを充実させる為の必要条件とまでは言わないまでも、十分条件ではあるかもしれませんね😄

『ディープダイビング』をメインテーマに、『レアハナダイ』&『ベラ科の仲間達』で今日の脳内DIVEは遊んでみました🌊
では、本日はこの辺でイグジット👍
~HAMA~