
【2020年12月13日(日) 東伊豆・熱海ファンダイブ】
こんにちは、HAMAです😄
本日は水曜日ですが、週末に東伊豆・熱海で潜ってきたので、今回はその海中世界報告をさせて頂きますね🚢

緩い西風で東伊豆は良凪

海中も穏やかで潮色もばっちしの青✨
その上、水面から注ぐ快晴の陽射し🌞
海、陸揃って最高のコンディションでした🎵




本州最強の『レックダイビング』ポイント沈船🌊
沈んで何十年も経った巨大船がすっかり水底に飲み込まれ一つの根となって魚礁化しているその光景は圧巻

ここまで本格的な『レック』が堪能出来るポイントが日帰りで行ける場所にあるのは本当にLUCKYですね🎵
(因みに沈没船内へのペネトレイトは、レックダイビングの専門トレーニング内のみでしか出来ません✋)




熱海最強のダイビングポイントはやっぱりココ

ソーダイ根です🌊
トップが幾つかに分かれた巨大な隠れ根、その岩肌は『ソフトコーラル』に覆われ、美しさとダイナミックさが同居する最高にワクワクするポイントです🎶




冬季限定でオープンする『ケーブダイビング』ポイント小曾我洞窟🌊
光と影、青と黒のコントラストが『ケーブ』における最たる魅力✨
快晴の陽射しも相まって、今回もその魅力を余すところなく堪能出来ました🎶
洞窟内を塞いじゃうんじゃないかって位にぎゅう詰めだったネンブツダイの若魚群も良かったですね🐟
全く違った個性を持つポイントが複数並び立つ熱海海中世界🌊
その中を思いっ切り満喫してきちゃいましたよ😆



熱海海中世界の顔役と言えばやっぱしサクラダイですよね🐟
あちこちで見られた♀相若魚の『群れ』がこの時季らしくて、今回も良い絵を見せてくれました🎶


背鰭の黒点が目を引くオレンジBODYのサクラダイ♀🐟
それが群れを成してソフトコーラル周りで乱舞する様はとっても素晴らしかったですね✨


スジハナダイ、アカオビハナダイ等、他の『定番ハナダイ』もコロニーを作っていて良かったんですが、特筆すべきは・・・


ソーダイ根で偶然見かけたスミレナガハナダイ♀のコロニー🐟
幼魚相ではなくしっかりと♀相だったので、いずれ性転換した♂相の個体が出ちゃったりするのかも

こっちの海でスミレナガハナダイの♂相と遭遇なんてスゲー

とかって考えながら水中で結構興奮しちゃいました😆

『レアハナダイ』がコロニーを作っているなんて、
いやぁ、流石はソーダイ根ですね


まだまだ『季節来遊魚』も多く、


『バタフライフィッシュ』からはコクテンカタギ🐠
『エンジェルフィッシュ』からはアブラヤッコ🐠等、色々と見られました✋
何だかんだでその美しさに一番刺さったのがこの・・・


単色ピンクのスナイソギンチャク🌸
ピンクはスナイソ界NO1の人気カラー、それのみでも充分過ぎる位に美しいのですが、そこにハクセンアカホシカクレエビ×3、オシャレカクレエビ×2等々、色々と付いていてとっても賑やかな『イソギンチャク』でした🦐


ネンブツダイのぐっちゃり群、『回遊魚』イナダの小群等、中層も賑やかでとっても楽しめました🐟


これまでに脳内DIVEで楽しんできた様々な光景がLIVEでリアルに感じられた熱海海中世界🌊
冬の熱海、やっぱし鉄板ですね

御参加下さった皆さん、楽しい一日を御一緒有り難うございました😄
~HAMA~
- 関連記事