アイキャッチ画像
201031大瀬崎ダイビング (124)
【2020年10月31日(土)~11月1日(日) 大瀬崎ファンダイブ】

皆さん、こんばんは😄
土日に潜ってきた西伊豆・大瀬崎の海中世界報告です🌊

20201101064108beb.jpg 201031大瀬崎ダイビング (87)
二日間ずっと富士山クッキリの快晴🌞🗻
透視度、海況も超の付く良好✨
最高の二日間でした🎶

201031大瀬崎ダイビング (33) 201031大瀬崎ダイビング (24)
良い潮が入ってきた事で、クラゲがシャンデリアのように美しく群れ、潮目にはプランクトン食の魚達がぐっちゃり集まっていた前浜🌊

201031大瀬崎ダイビング (44) 201101大瀬崎ダイビング (94)
ディープ海中世界へのエントランスをソラスズメダイ、キンギョハナダイが鮮やかに彩る岬の先端🌊

201031大瀬崎ダイビング (84) 201031大瀬崎ダイビング (72)
二日間ずっと心地好く流れがあった外海🌊

それらをくまなく、思いっ切り満喫してきました🎵

201031大瀬崎ダイビング (94) 201031大瀬崎ダイビング (2)
201031大瀬崎ダイビング (78) 201031大瀬崎ダイビング (22)
今回特に印象的だったアカカマスを初めとして、様々な『群れ』があちこちでエリアを賑やかにしていました🐟

岬の先端、外海ではディープエリアの『ソフトコーラル』、
201031大瀬崎ダイビング (53) 201101大瀬崎ダイビング (32)
201101大瀬崎ダイビング (31) 201101大瀬崎ダイビング (29)
水が青かった分、その暖色が余計に美しく映え、とっても綺麗でした✨

ハイシーズン到来❕
と言わんがばかりに、興趣深い遭遇盛り沢山
そのほんの一部を御紹介✋

定番のハナダイも『婚姻色』での遭遇になると、その存在感は一段も二弾もUP❕
201031大瀬崎ダイビング (74) 201101大瀬崎ダイビング (43)
スジハナダイ、アカオビハナダイ🐟
等が、あちこちで『求愛シーン』を見せてくれました💘

『レアハナダイ』では、
201031大瀬崎ダイビング (70) 201031大瀬崎ダイビング (15)
淡紫の腹鰭が美しいスミレナガハナダイ🐟
アカオビハナダイ幼魚群に紛れ込んだカシワハナダイ🐟
等に遭遇出来ました✋

微笑ましく並ぶ『番』シーンでは、
201031大瀬崎ダイビング (9) 201101大瀬崎ダイビング (12)
ネジリンボウ、ウミテング🐟

ゴンベの仲間からは、
201101大瀬崎ダイビング (81) 201031大瀬崎ダイビング (58)
メガネゴンベ、クダゴンベ🐟

エンジェルフィッシュからは、
201101大瀬崎ダイビング (47) 201031大瀬崎ダイビング (51)
チャイロヤッコ、タテジマヤッコ🐠

他にも深場では、
201101大瀬崎ダイビング (61) 201101大瀬崎ダイビング (66)
ムスメベラ幼魚、アシボソベニサンゴガニ🦀

浅場では、
201101大瀬崎ダイビング (50) 201101大瀬崎ダイビング (93)
ネッタイミノカサゴ、ヒブダイ🐟

等々、幾ら挙げても限がない位、色んな遭遇がありました🎶

今回興趣深かった遭遇がこの・・・
201101大瀬崎ダイビング (96) 201101大瀬崎ダイビング (37)
トゲチョウチョウウオの色彩異常個体(左)🐟
右は今回の海で比較の為に撮ってきた通常の模様のもの📷
こうして見ると、上半身のラインの乱れがよく分かりますね

『生態シーン』からの大HITがこの・・・
201101大瀬崎ダイビング (71) 201101大瀬崎ダイビング (73)
アオリイカがカサゴを捕食するシーン🍴
小型魚を捕食するシーンはちょくちょく見られますが、直ぐには飲み込めないこのサイズの魚を捕食するところには中々遭遇出来ないのでLUCKYでした😆

お待ちかねのナイトダイビングでも色んな遭遇がありました🌙

ライトトラップでは、
201031大瀬崎ダイビング (113) 201031大瀬崎ダイビング (127)
まるでカラフルなドットが散りばめられた硝子細工✨
美しいナンヨウホタルイカ幼体🦑

201031大瀬崎ダイビング (109) 201031大瀬崎ダイビング (117)
正にこの時季ならでは
普段ならそんなには来ないチョウチョウウオ科のトリクチス幼生も、ほんのり模様が出だしたものから、まだ模様の入らないメタリックボディのものまで、沢山遭遇出来ました🐟

他にも、
201031大瀬崎ダイビング (112) 201031大瀬崎ダイビング (114)
オキエソ仔魚、シャコ幼生が来たり、
201031大瀬崎ダイビング (120) 201031大瀬崎ダイビング (105)
アカイカ科のイカは20匹位の玉になって現れてくれたり、底物では模様のないツバクロエイと遭遇出来たりと、とっても楽しいナイトダイビングでした😆🎶

いやぁ、
それにしても秋の海って、本当最高ですね😆

御参加下さった皆さん、楽しい二日間、御一緒有り難うございました✋😄

~JUMPEI&HAMA~
関連記事
カレントブルー・ダイブセンター
カレントブルー・ダイブセンター

カレントブルーブログへようこそ!