アイキャッチ画像
内房勝山ファンダイブかっちゃま珊瑚勝山サンゴ (2)R

【11月4日(月祝) 房総半島・勝山ボートファンダイブツアー】

先日久しぶりに内房の勝山へダイブしてきました

気持ちの良い青空

透明度はまずまずの12m

水樽ガーデン
ノースエンド
ノースエンド

連続3ダイブとガッツリ潜ってきました

数日前まで激流で潜れなかったというノースエンド、
この日もボチボチの潮でしたが、問題なく潜れるレベルまで弛んでましたよ

確かに・・・

長らくぶっ飛んでいた証拠がいたるところにあ

砂地に点在する、写真の向かって右側が潮の上手、潮に吹き飛ばされてえぐられています下手側は砂の尾根のようになっている・・これはかなりの強い流れにさらされて続けていた証拠です
内房勝山激流 (1)R

内房勝山激流 (3)R

内房勝山激流 (4)R

上手側からみると、砂の下にあった場所がえぐられ露出し、岩がツートンカラーになってますね
内房勝山激流 (5)R

砂地を起きに出ると、ホウキで掃いたようなあと。これも流れ続けたときに出来る砂紋の一種です
内房勝山激流 (2)R

うーん、どんだけ流れてたんでしょう

海は偉大だ・・・

さて、水樽ガーデンというと、

サンゴの森っ
内房勝山ファンダイブかっちゃま珊瑚勝山サンゴ (4)R 内房勝山ファンダイブかっちゃま珊瑚勝山サンゴ (3)R
内房勝山ファンダイブかっちゃま珊瑚勝山サンゴ (5)R 内房勝山ファンダイブかっちゃま珊瑚勝山サンゴ (6)R

言っときますけど、

トーキョーワンです
東京湾、江戸前の海ですよ🏯

多くのノンダイバーさんがドブと変わんないと思っている東京湾ですが、富津岬を南にかわすと、こんなに美しいです水も青く、色鮮やかなサンゴの海に、多種多様の生物達が暮らす楽園です

かっちゃまダイビング (2)R かっちゃまダイビング (1)R
かっちゃまダイビング (3)R かっちゃまダイビング (4)R

なんとっ

ノースからエントリーして島前エリアには、

ヒレナガレジリンボウがっ
内房ダイビング勝山ダイビングかっちゃまヒレナガレジリンボウ東京湾R
房総の海で初めて見た

ふつーに、ミノカサゴ眺めたりして、まったりダイブ
勝山ミノカサゴ (2)R

楽しかったですね🙌
勝山ミノカサゴ (1)R

そして、ランチはゲストのYシエさんのリクエストで、なぶらさんのダイバー御膳をMOGMOG

この日のメインはタチウオの塩焼き。激ウマ涙もんです
鋸南なぶら内房グルメ海鮮おすすめタチウオ (1)R

アジのフライにイカメンチ、
鋸南なぶら内房グルメ海鮮おすすめイカメンチR

刺し身も新鮮そのもの
鋸南なぶら内房グルメ海鮮おすすめ刺し身R

あーマジでダイバー御膳は偉大
「なぶら」、神だぜ

潜って、食べて、幸せな1日でした

Yシエさん、お疲れさまでした
次回は23日(土)、宜しくお願いします~\(^o^)/

JUMPEI

関連記事
カレントブルー・ダイブセンター
カレントブルー・ダイブセンター

カレントブルーブログへようこそ!