アイキャッチ画像
P6090354.jpg

おはようございます、
店長のJUMPEIです🌈

ふふふ😏

カレントブルーのダイバーさんで理学療法士でもある「ゆっしー」に協力してもらって、新たなアプローチ

始まります\(^o^)/

さて、

そもそもスキルの習得には個人差があることは当たり前なのだけど、

その個人差が、

年齢や水への適応性だけではなく、

体の使い方や体の作り方にもあるんじゃないかって思っていた今日このごろ、

とある海の帰り道、

ゆっしーにそんな話していたら、

ゆっしーがダイバー向けのプログラムを考えてみたいっていう提案があって

なんか、すごく面白そうじゃないっすか✨

器材の背負い方ひとつとっても、

効率の良い体の使い方があって、

それを僕たちは皆さんに指導していますが・・・、

そもそもその前に、

その動きに適した体の作り方、
整え方があるのかも。

純然たるダイビングスキルを高めることはもちろん大切だけど、安全に楽しく、そしてずーっとダイビングを楽しんでいこうって思ったら、体作りも大切かもしれないっ

ゆっしー先生によると、どうやら、「自分の体を理解するところ」から始まるらしいっ

めっちゃWAKUWAKUやん😆

ゆっしーのプログラムに、まずは僕たちスタッフが、チャレンジしてみようと思います

報告ブログ、楽しみにしててくださいね~

SUP風景 (220)
関連記事
カレントブルー・ダイブセンター
カレントブルー・ダイブセンター

カレントブルーブログへようこそ!