JUMPEIです😎
46才、A型の魚座、バッチシ中年です👍
そんな僕から、僕たち世代&先輩の皆様に、ひとこと、思い切って言いますっ❣
ダイビングンは・・・
健康が超超超超超超重要です✋
だってね、ダイビング中の深刻なトラブルの約8割は、パニックや溺れではなく、病気なんですよ。
循環器系・呼吸器系のトラブルが大半です💦
そして大半が、僕たち中高年世代の方々です。
だってそりゃ、
☑スーツで体が締め付けられている上に、
☑そこから総重量数十キロの装備を身に着け、
☑足場の悪い磯や船の上を立ち回り、
☑緊張感がピークの中で、キーンと冷えた海中世界に一気にジャンプするわけですから

そして、そんな僕たち世代に対して、安全への不安を感じているダイバーさんたちが、少なからずともいることは事実です。
病気の原因は、もちろん先天的なものもありますが、生活習慣が原因の場合が大半かもしれません。
もし生活習慣の中に、「実は昔から改めたかった・・・」というものがあったら、よい機会ですから、改善に向けてチャレンジしてみませんか?
日々忙しくされている中で、なかなか時間がとれないと思いますが、、なんとか時間を作って、少しでも良いので運動をしてみましょう❣
そして、、、健康にご不安があったら、是非僕たちにご相談ください🙌
「もうダイビングできなくなるんじゃないか?」という思いから、健康面の不安から目を背け、結果的にはダイビング中の深刻なトラブルにつながってしまうことも、あるはずです。
でも、そうならないように、ご相談いただければ、僕たちも頭フル回転で考えて、全力でご協力します❣
少しずつ運動する時間を増やし
少しずつ喫煙量を減らしていき
少しずつ健康を意識した食生活
に切り替えていきませんか?
「自己責任だから」という言葉をおっしゃる方もいらっしゃいますが、「自己責任」だけでは済まないことを、本当はご存知のはずです。
どんな活動にも、遠かれ近かれ、自分以外の誰かが必ず絡んでいます。
ご家族、ご友人、ダイバー仲間、インストラクター、その場に居合わせた全ての方、沢山の方が、皆さんの活動に直接的・間接的に、関わっています。だから、「自己責任」というものは、成立しないのです。
僕たちカレントブルーのスタッフは、ダイビングを楽しむ全てのダイバー仲間の皆さんと一緒に、楽しく安全に、そして末永くダイビングを続けていきたいと心から思っています✨
だから、どうか僕たちと一緒に、楽しく安全で健康的なダイバー像を、目指して頂けたら嬉しいです✨
