
昨日はレスキューのワークショップでした

今回もめっちゃ熱心な生徒さんでした

初めてカレントブルーをご利用頂いたOMミちゃん、すでに50ダイブの経験をもつダイバーさんです❣

最後までモチベーション下げずパワフルに頑張ってくれましたね✨

今回も様々なトレーニングを行いました❣
水面や水面下などトラブルが起きる環境や、理性のある/ない、意識のある/ない、救助に適した装備のある/ない、などによって対応が大きく変わります✋
水面で理性を失ったダイバーさん(パニック状態)に、水面下からコンタクトしています↓↓↓

作業は注意深く行いますが、非常にシンプルです。ゴールはたった1つ「事故者の浮力の確保」です。
水面下でトラブルに遭遇したダイバーのアシストを行ってます↓↓↓



トラブルに遭遇したダイバーを休ませ、シグナルを送り、必要に応じて物理的なサポートも行います。トラブルは連続することがありますから、予測し対応します。
セルフレスキュースキルも学びます。

浜やボートからの対応をしています↓↓↓

浮力になるものを投げ与えます。

ノンスイミングアシストが基本です。決して感情に任せて飛び込んではいけません✋
スイミングアシストが必要な場合は、僅かな時間を惜しまず準備をして事故者に向かいます。
ダイバーなら、マスク、フィン、スノーケルが身近にありますね


事故者に渡してあげられる浮力になるものを携行します。大切です!!
意識のないダイバーを自らの浮力や事故者の浮力を使い浮上させます。

意識のないダイバーを搬送し、エキジットします。人工的な換気を中断せずにエキジット時に邪魔になる器材を脱装してきます。

その他、アレヤコレヤ、やることいっぱい、全て大切なスキルと経験💖
OMミちゃん、最後までナイスファイト💪
ご参加ありがとうございました

7日(土)も宜しくお願いします

...
今年はなぜかレスキューやプロコースへのお問い合わせが多い気がします

コロナの出口が見えてきて、次へのステップに進む前に、しっかりと準備をしようという方が増えているのかもしれません。
いつも思いますが、開催している僕たちにとっても、とても良いトレーニングになっていると思います。
毎回気持ちが引き締まります。
たった数日のレスキューやダイブマスターのトレーニングしたからといって、突然スキル向上するということはありません。
しかし、たとえシュミレーションでも現場での対応を経験し、結果安全に対する意識を変化が生まれれば、そこからのダイビングは大きく変わります。
ただ楽しむだけなら一見不要とも思えるこれらの経験が、長くダイビングを楽しく安全に続けていく上ではとても大切になると、思ってます。
何十年も大切にしてきたその人の人生や、その人を大切に思う人の気持ちが、一瞬で奪われる状況を作ってはいけない、そのために僕たちインストラクターも、ダイバーさんも、皆で力を合わせて、安全で楽しいダイビングシーンを作っていきたいと思います。
今なお不明な方が、少しでも早く救助されることを願います。

※2022年2月ウトロにて撮影
- 関連記事
-
-
白井市発・エーゲ海の家々風のダイビングショップ完成(笑)😂
-
始まりました❣さて、どんなんなるかな〜?お楽しみに🌈
-
今年はどんな海が待っているでしょうか、楽しみだな✨
-
もう26年間も、「ダイビングは人生を変える」って、本気で思い込んでる(笑)
-
いつでもコンフィグチェック❣ウエイト準備しました😋是非試してみてくださいね✨
-
レスキューワークショップ開催しました!!☆安全に対する意識を変化が生まれれば、そこからのダイビングは大きく変わります。
-
ジャンプっ‼
-
本日はライセンス取得コース開催!!
-
ぐふふっ❤なコト✕2 南国仕様からの~・・・
-
イメチェン❣夏のダイブ&キャンプ用に買っちゃった(笑)
-
プールでダイビングスキル練習@午前中はスキルアッププログラム❣
-