エグゾーテック紹介☆apeksのニューBCDをゲットしました❣

フフフ、0時を回ってしまいました⌚
今日も残業中です😂
ダイビングショップって、潜るだけじゃないのと思っている方、いやいや、色々やることあるんですって(笑)
さて、
BCD、
買っちゃった

世界中のテクニカルダイバーに愛用されるダイビング器材メーカーエイペックスの、新型BCD👕
その名も、
エグゾーテック
EXOTEC
テクニカルダイビングの精神と技術を詰め込んだApeksの製品はカレントブルーでもファンが多く、僕もメインレギュレーターはApeksのXTX200を愛用しています


エグゾーテックはリクリエーションダイバー向けに開発されたバックフローティングタイプのBCDです❣
アルマイト加工された装具は軽くて耐久性も高く、カラーはオレンジとグレーの2色展開で個性あって良い感じです



後ろ姿も、なかなか良いでしょ✨

給排気システムもアクアランググループ同様のタイプを採用し、背中の左右上下に四箇所のダンプバルブを装備、様々な姿勢での効率の良い排気を可能にしています✋



左右に一つずつ装備されたラージポケットは十分な容量を確保し、さらに折りたたみ可能。


よく見ると、ラージポケットの後ろにはミニポケットが!!

1キロ玉を2枚重ねて入れられるようなサイズ、プロレベルのダイバーさんがアシスト時に予備ウエイトを持ち運ぶなんてシーンでも活躍しそうですね

こんな感じの配列になってます↓↓↓

横から見ると、こんな感じ。バランス良いデザインですね✨

なにげに、上から見た感じが、個人的にはすごくカッコよくて好き(笑)

もちろん、早速ダイビングプールで使用してみましたよ


さすがバックフローティングタイプだけあって、トリムはめっちゃ取りやすいっ✨
排気もスムーズに行なえ、いい意味で標準的な使いやすさ

※普段は、アクアラングのアクシオムi3、Sプロのクラシック、レーソンのX11を使い分けています
ただ、特筆すべきは、浮力体が全部後ろにあるので、正面から側面がスッキリで、腕を動かす作業は超超超し易いすい❣バックフローティング初心者の僕には、これは感動っ✨
カメラ派ダイバーにもすごく良いのでは?
一番心配だった水面での安定感ですが、やや胸張ってフィンの先端を前に向ければ普通に固定可能✋ちょっとコツさえ掴んじゃえば水面で直立した姿勢も難なく取れちゃうので、安心ですね

僕は身長177センチ、体重72キロ、で、サイズはS/Mをチョイス。実は今回ML/Lも一緒に入荷して両方試してみたのですが、どっちも良い感じで迷いましたが、ちょっとタイトめに来てみようと思って小サイズにしました


僕は元々小サイズマニアなので、通常ならワンサイズ上だと思います❣
この辺のフィーリング等に関しては、JUMPEIまでお気軽にお問い合わせください

サイズ展開は3サイズで、各サイズウエストベルトとショルダーベルトを二段階に調整できるので、対応範囲は広いと思います。
ブラダーの浮力は全サイズ共通の20キロ。
これだけアレば万が一の強烈なダウンカレントの中でも、大きなカメラを持ったまま安心して上がってこれそうです(たぶん)
※例えばこんなシーンで↑↑↑
どうですか?後ろから見ても、かっこいいでしょ✨

2本のバンジーストラップがブラダーを側面からコンパクトに引き込んでくれるので、スッキリ見えますね!!

バックフローティングって言うと、昨今ではガチなテクニカルダイバー御用達みたいなイメージですが、エグゾーテックはリクリエーションダイバー向けに設計されているので、僕的にはVery Goodです👍
お店に実機&カタログございます✋アクアラングのHPにはまだcoming soonみたいになってたので(2022/4/19現在)、とりあえずカタログ写真撮って乗せときます❣


※拡大してご覧くださいm(_ _)m
ファーストロッドはすぐにはけると思います。次回入荷未定なので、ご興味ある方はお早めに

カレントブルーでご購入いただいた方は、ダイビングプールで無料オリエンテーションダイブ開催です❣
内容
1⃣セッティング方法
2⃣装着・調整方法
3⃣中性浮力・トリムレッスン
4⃣器材脱着(水面・水中)
レクチャー15分
潜水時間45分
買ってもらってハイおしまいみたいな、売りっぱなしはしませんのでご安心ください


