アイキャッチ画像
00鋸南町勝山サンゴ

なんて立派なウチワなんだろう・・・


先週火曜日、Tケちゃんとマンツーで、内房勝山の海へ行ってきました❣
鋸南町勝山ダイビング (1)

Tケちゃんと言えば、カレントブルーを代表するフォト派ダイバー📷
しかも、基本ワイド一本勝負❣

皆さん、ワイドというと、回遊魚やハンマーなどを被写体として想像するかと思います✋でもTケちゃんはどちらかというと、感じるがままに、水中景観の美しさを切り撮った写真が多い気がしますね✨

今回もたっぷり3ダイブでじっくり水中写真を堪能😁

リクエストを頂いて、久しぶりにイソギンチャクの草原へ行ってみました😉
01鋸南町勝山サンゴイソギンチャクの草原 (1)

どこまでも続く、サンゴイソギンチャクの大草原・・・これだけの規模のイソギンチャク畑は、そうはありませんね❣
01鋸南町勝山サンゴイソギンチャクの草原 (2)

なんだかほんとに、美しい・・・
01鋸南町勝山サンゴイソギンチャクの草原 (3)

水面の向こう、“そと世界”に見えるのは、勝山のシンボル「浮島」です✋
01鋸南町勝山サンゴイソギンチャクの草原 (4)

浮島にある、旧生簀跡は、ちょっとした遺跡のようです。
02鋸南町勝山洞窟探検 (1)

海底遺跡を探検しているような、そんな気分を楽しめます✨
02鋸南町勝山洞窟探検 (2)

浅場のソフトコーラル、水面から差し込んだ光をとりこみ、まるでオシャレな間接照明のようですね(^^)
03鋸南町勝山ソフトコーラル (1)

03鋸南町勝山ソフトコーラル (2)

03鋸南町勝山ソフトコーラル (3)

メインポイントで深場に落とすと、ダイナミックな地形と、小ぶりながらも色合いの強いサンゴたちを見ることができます。
04鋸南町勝山ディープダイビング (2)

04鋸南町勝山ディープダイビング (3)

04鋸南町勝山ディープダイビング (4)

04鋸南町勝山ディープダイビング (5)

04鋸南町勝山ディープダイビング (6)

04鋸南町勝山ディープダイビング (1)

そうそう、ノースエンドの深場に見つけたアカアマダイ、今日も出会うことができました✨
04鋸南町勝山ディープダイビング (7)

本来は深い魚なので、僕的にはラッキーです❣

Tケちゃんの素敵な写真を見ていると、またすぐにでも潜りに行きたくなりますね✨

では、カレントブルーのカメラでも少し撮影したので、小さな生物たちも紹介していきましょう🐟

勝山といえばやはりこれ、ムギワラエビ!ちょっと深めでしたがわかりやすい場所でじっくり観察できました😀
鋸南町勝山ダイビング (2)

ウデフリツノザヤウミウシ、通称ピカチュー、透明感あってめっちゃカワユイ個体です💖
鋸南町勝山ダイビング (3)

身体をよじって岩に張り付くカエルアンコウも見応え十分❣
鋸南町勝山ダイビング (4)

ナマハゲことアカオニミノウミウシ👹
鋸南町勝山ダイビング (5)

サラサウミウシの鰓がひらひらとキレイですね😁
鋸南町勝山ダイビング (17)

最近マイブームなアカアマダイ、ついに巣を見つけました‼❣
鋸南町勝山ダイビング (7)
泥に潜って暮らすアカアマダイ、多分これって、巣なんじゃないかな?
と、勝手に思ってます笑

どうなの?甘鯛くん❣
鋸南町勝山ダイビング (6)

このミノカサゴ、ずーっとずーっと、この岩の上に捕食モードでホバーしてましが笑
鋸南町勝山ダイビング (10)
どうしてもゲットしたい獲物が隠れているのかな?
ハンターは「待つ」という判断をしたようです😀

アカオビハナダイ♀のこの優しい色合いはホント素敵です✨
鋸南町勝山ダイビング (11)

捕食モードで全開❣
鋸南町勝山ダイビング (12)

スミゾメミノウミウシが産卵してました🐣
鋸南町勝山ダイビング (13)

このネジネジ、卵で❣
鋸南町勝山ダイビング (14)

HAMAちゃんの脳内ダイブで紹介されていましたね🍤
鋸南町勝山ダイビング (15)
彼らは遥か昔にウミシダを永遠のパートナーとして生きていくことを決意し、体を適応していったのですね✨

磯のハングに群生するイボヤギは、なんだか夏を連想させます🍉
鋸南町勝山ダイビング (9)

フォトダイブを楽しむTケちゃん\(^o^)/
鋸南町勝山ダイビング (8)

ガッツリたっぷり3ダイブ、Tケちゃんと二人して、「超楽しかった❣」と大興奮な1日でした🙌

Tケちゃん、ご参加&写真のご提供ありがとうございました✨
鋸南町勝山ダイビング (16)

JUMPEI
関連記事
カレントブルー・ダイブセンター
カレントブルー・ダイブセンター

カレントブルーブログへようこそ!