
おはよーございます❣
今日はお休みを頂いています😁
午前中は自宅でのーんびりブログのアップをして、午後はちょっくら運動しに行ってきますよwww
運動不足解消しないと💦そろそろハイシーズン、体作っておかないとヤバイっす(^^)
来週ウィークデイは全日スクール&ツアーで、ホントにありがたい限りです🙏毎日潜れてシアワセです~✨再来週以降はまだまだ空きがございますので、ジャンジャンバリバリ☆リクエストお待ちしてます\(^o^)/
そして今日はHAMAちゃんの脳内ダイブ最新刊の発行日❤
今回はどんな脳内ダイブが楽しめるのでしょうか???
楽しみですね~\(^o^)/
さて、先々週の水曜日、毎月恒例のMコトさんNリコさんツアーに、Nーさんも加わって、西伊豆の田子へ行ってきましたよ


しかもこの日は西風強風のバッシャバシャ
西伊豆は大瀬崎の前浜と平沢ぐらいしか潜れない状態っ💦
でもでも、田子の湾内なら潜れるだろうということで、これは良い機会だから、田子の湾内を開拓しようと言うことで、ポイント変更せずに田子へGO

ポイントは、港から1分の「白崎」限定で3ダイブ

まずは大外をゆったりと回りながら、全体の雰囲気を地形をチェック✋

他の内湾域とよく似た潮の濃ゆさを感じる風景がひろがります




水底に鎮められた土管群は、漁礁づくりを行った痕跡、まるで遺跡のようですね❣

この時期にミツボシクロスズメダイが群れる風景、いまだに違和感を感じずにはいられません


ウミウシの仲間も多々🐮このニシキウミウシの幼体も、とても美しい子でした


幻想的にも見えるこの風景は、ライトやカメラを持ってじっくりと潜りたくなる衝動に駆られますね


外海とは違い、「ゆったり潜れる風避けのポイント」ぐらいにしか思っていなかった白崎ですが、先日のお泊りツアーの際の最終ダイブに久しぶりに潜ってみたら、あまりにも楽しくてっ

やっぱりこの日も、西風に負けずに来てみてよかった

テーブルサンゴの群生地。伊豆とは思えない風景ですね✨




どうでしょうか?この風景だけでも、値打ち有りませんか

これだけの西風が吹きながら、このテーブルサンゴの群生地は、水深わずか数メーター、水面の波しぶから想像できないほど、水中は穏やかで美しく、そして優しい

そして、この枝サンゴのある風景。

ヒメエダミドリイシ他、他の種類も混じっているように感じます。そしてこのサンゴ群生地は、とても広大なんです


見渡す限り、ずーっとこれ↓↓↓








飛びながら眼下に広がる風景を楽しんでも良いし、

じっくりよって、サンゴたちの表情を眺めても良いし、

ただ純粋にサンゴ礁の海を飛び、爽快感を楽しんでも良いし、そこに暮らす生物たちをウォッチングしても良いし、楽しみ方は自由自在で、人それぞれ、思いっきりフリーに潜れるので、誰もが自分の世界観の中で自由に潜れちゃう

田子の湾内も、
ベリーグッド💯
楽しい3ダイブでした✨
帰り道に出会った春の風景も、とってもキレイでしたね❣

Mコトさん、Nリコさん、Nーさん、
ありがとうございました\(^o^)/