ロゴシーズモニター #3 水中トランシーバーテスト ダイブ3

ロゴシーズ販売 ロゴシーズ会話トレーニングを行っております
ロゴシーズモニター #3 水中トランシーバーテスト ダイブ3
ロゴシーズはフルデジタル超音波通信と独自ノイズキャンセル技術、骨伝導により通常のダイビングギアをそのまま使いながら水中で会話ができる製品です❣
カレントブルーでは販売から自社プールを使用した会話トレーニングまでを行っております。導入をご検討のレジャーダイバー様・ダイビングチームのリーダー様・潜水事業関係者様、まずはお気軽にお問い合わせください
先日の田子ツアーにご参加いただいたダイバーの皆さんに、ロゴシーズを着用していただきました❣

僕(JUMPEI)も3回目ということもあり、随分と慣れてきましたよ~😁
やはりポイントは、
☑ゆっくりと、はっきり、話すこと
☑わかりやすい単語を選ぶこと
で、
さらに今回実感したのは、
☑送信中にロゴシーズに排気泡を当てないこと(顔も右に傾ける)
☑誤解を招く単語を使わないこと
でした😁
「誤解を招く・・・」ですが、
僕もちょっと慣れてきたので調子に乗って、冗談を言っていたりしたんです😆
そうしたら、その後、Nーさんが珊瑚の上を泳ぐ姿を撮影したくて、
「Nーさん」
「サンゴの上を、泳いでください」
と発信したら、
「Nーさん」
「海水を、飲んでください」
と、また冗談を言っているように聞こえたようで😂
「嫌です(笑)」
と回答されてました(笑)
これはこれで、面白いエピソードになっちゃいましたね😁
☑ゆっくりと、はっきり、話すこと
☑わかりやすい単語を選ぶこと
そして、
☑誤解を招く単語を使わないこと
ですね✨
どんなワードを発信するかを、前もってシートにリスト化しておくと良いかもしれません❣
MコトさんとNリコさんご夫婦は、やはり1回目だと上手に使い切れなかったみたいですが、お二人のトークが時折僕にも聞こえて、何だかホノボノしちゃいまし

水中で感動を共有したり、ちょっとした合間に、他愛もない会話を楽しんだり、「エアー大丈夫❓」とか、ご夫婦だからこその、気遣いの言葉を掛け合ったり、そういった意味では、ご夫婦やカップルや親しい友人同士など、楽しいかもしれませんね✨

ロゴシーズにはいくつかのグレードが有り、チャンネル切り替えができるグレードもあるので、バディ間やグループ間だけで使用することも出来ますから、誰にも聞かれたくない水中ひそひそ話なんかも、ありかもですね(笑)
Nーさん、Mコトさん、Nリコさん、
ご協力、ありがとうございました\(^o^)/

【ロゴシーズテスト報告】
テスト①https://currentblue-style.jp/blog-entry-1726.html
テスト②https://currentblue-style.jp/blog-entry-1729.html
テスト③https://currentblue-style.jp/blog-entry-1737.html
テスト④https://currentblue-style.jp/blog-entry-1742.html
テスト⑤https://currentblue-style.jp/blog-entry-1741.html
テスト⑥https://currentblue-style.jp/blog-entry-1749.html
テスト⑦https://currentblue-style.jp/blog-entry-1779.html
#水中で会話
#ロゴシーズ実験
#ロゴシーズを使ってみる
#ロゴシーズ楽しい