アイキャッチ画像
再び
JUMPEIです😁

4連チャンプール3日目の本日はダイブマスターコース開催❣

【連チャン一日目はこちら】
【連チャン二日目はこちら】

さぁ、いよいよ始まりましたよ、

Mホちゃんのダイブマスターコース
ダイブマスターコース千葉白井 (1)

本日は0730スタートで1800のフィニッシュまでガッツリとトレーニング
ダイブマスターコース千葉白井 (2)

オリエンテーションからスタートし、今日最も力を入れたのは、ダイブマスターコースの革新とも言うべきダイブスキル・デモンストレーションもっとも重要で、もっともダイブマスターコースらしいトレーニングです💪
ダイブマスターコース千葉白井 (4)

何度も何度も、繰り返し練習します
ダイブマスターコース千葉白井 (3)

ダイブマスターの役割は多岐にわたりますが、その中でも「デモンストレーター」としての役割はとっても重要でやりがいがあるものだったりします😁

水中での身のこなしはもちろんこと、器材のセッティングからエントリーエキジット、船の上での立ち居振る舞いや器材の洗浄・収納まで、ダイビング活動のすべてのシーンにおいての「良きロールモデル」を目指します😄

24スキルのデモンストレーションを通して、デモンストレーターとしても基礎をしっかりと学びます✨

“ゆっくりと”
“誇張した動作で”
“正しくでき”
“簡単そうに見える”

ダイブマスターコース千葉白井 (5)

ダイブマスターコース千葉白井 (6)

ダイブマスターコース千葉白井 (7)

ダイブマスターコース千葉白井 (8)

器材交換も行いました
ダイブマスターコース千葉白井 (9)

コロナによって内容が変更された“NEW”器材交換は、以前のようなバディブリージング(1本のレギュレーターを二回ずつ呼吸し交互に使用する)は行わず、1本のシリンダーからのセカンドとオクトを使用し行います。ハードルが下がったように感じますが、その代わりに完璧に中性浮力を取りながら行わなければいけない上に、セカンドホースはオクトホースより平均15~20センチ短いので、間合いをギリギリまで詰め維持しながらの作業、なので白熱しますね✨
ダイブマスターコース千葉白井 (10)

終了後には、クローズ業務体験で水中バキューム❣
ダイブマスターコース千葉白井 (11)
運営面での役割体験も非常に重要で、むしろこういった作業はダイブマスターコースでぐらいしか経験できないので、意外に人気です(笑)お掃除ご苦労さまでした

Mホちゃん、今日は終日水中で頑張りましたね😆
次回も楽しく学びましょう~\(^o^)/
関連記事
カレントブルー・ダイブセンター
カレントブルー・ダイブセンター

カレントブルーブログへようこそ!