でも、色合い的には黒潮の色、この色、不思議だ❣
でも、何にしても、青いのは最高ですね

本日のテーマは、「勝手にしやがれ

ゲストはダイブマスターで600本ダイバーでもう20近い付き合いのHカちゃん、あとはTOMOとYUDUと、言ってみれば内輪だけ(笑)だから、みんな自由気まま


一緒にいたり、いなかったり、でもそのうち自然と一緒になるという、楽しいね

僕は先日ダイバーになったYUDUのトレーニング💪

メインからエントリーして、エントリーと同時にフィンを落とすというナイス・ハプニング(笑)
ひとまず一緒に潜降して、フィンを取りに行ったよ

御覧ください、この青さ!!!

手前のYUDUの遠く後ろに、TOMOとHカちゃん、透視度確実に20m超えてます✨

本音で言ったら30mと言いたいけど、一応控えめに、25mって事にしておきました


中性浮力は何よりも重要なスキル、鳥が巣立ちの前に飛び方を覚えることが当たり前のように、ダイバーが中性浮力のスキルを磨くのは、アタリマエのこと。

アッチコッチと潜りに出かける前に、まずはしっかりと“飛べる”ようになることが大切です

テンスが砂に潜る姿って、本当に不思議ですね。

こんなボテッとしたシルエットが、一瞬で砂の中に消えるのだから、ホントの忍者みたい❣
きれいなウミウシもちらほら🐮


みんな集まってきて、

浮上開始❣

安全停止中も、水底に視線を落とすと、どこまでも見えます、、上がりたくないっ


セカンドダイブのノースも、抜群の透明度っ
浅場のイソギンチャク群生地には、たくさんのミツボシクロスズメダイ幼魚🐟

この時期に、これだけの数、ここ数年の海はホント以上です


じっくり撮れるので、嬉しいですね📷

サンゴの仲間も、どんどん増えてます🌴

春先は3センチほどだったキリンミノも、成魚のサイズまで成長しきってます。

海が南国化していってますね(汗)
イボヤギはいつ見てもキレイだな✨

帰りはみんなでコストコでお買い物して帰ってきたよ(笑)Hカちゃん初コストコ❣
楽しかったね❣
コストコ買い物ツアーも、面白いかも😆
海の帰りにコストコ買い物ツアー、リクエストお待ちしてます😂
みんな~お疲れさまでした\(^o^)/


- 関連記事
-
-
2021年も、ありがとうございました✨
-
ラストツアー報告in熱海
-
ラストツアー、無事終了!!
-
え?打ち上げ😆🍻
-
熱海にいます❣
-
過去最高の青さと言っても良いのでは?勝山報告❣
-
年忘れランチブルー❣報告
-
準備順調に進んでます😉
-
スズメダイ科の魚達🐟
-
今日も青い!!!
-
プールダイブ、潜り納めでした❣
-