アイキャッチ画像
「みんな~、こっちこっち~、珍しいお魚いるよ~」

とか、

「みんな~、集まれ~」

とか、

「誰か~💦バディが浮いちゃったよ~💦」

など、

背中を向けた状態の仲間や水中ガイドの注意をひくためには、音をなすもの(鳴り物)を使いうほかありません❣

もともとこういった鳴り物は、カレントブルーの場合は、カンカン棒(指示棒)などでタンクを「カンカンっ!」って叩いて音を出すことが多かったのですが、それも僕たちのようなガイドをする側に限られていました。なぜなら、実際叩こうとしても、シリンダーバンドやタンクブーツにあたってしまって音が出なかったりすることが多いので、鳴らしなれていないとイザというときには使えません。

しかしこの鳴り物、最近「楽しみと安全のための必須アイテム」として、あらためて注目されています👀

いざという時に、バディやインストラクターを素早く呼ぶ

これができれば、安全の幅も、楽しみの幅も、ググーッと広がるはず。

というわけで、鳴り物の代表選手でもある「ベル」を厳選して2種類購入して、テストしてみます❣
ベル (1)

どちらも、体を揺らしただけで不用意に音がでないように、普段は鳴り止めできる仕組みになってます。(解除はどちらも簡単)

こちらは、専用キャップがついていて振動を吸収し不用意な音鳴りを予防します。
ベル (2)
キャップが付いた状態

ベル (3)
キャップを外した状態

ベル (5)
キャップを外しやすいように、ナイロン紐とカラビナでオリジナルで加工しました

そしてこちらは、内部マグネットが鈴の部分を固定していて不用意な音鳴りを予防します。
ベル (4)

少し大振りするとマグネットから鉄球が外れ縦方向に素早く振るとベルがなります。
ライトセーバーみたいでカッコイイ(笑)横方向に降っても大きな音は出ません

実際に鳴らしてみました⬇ボリュームMAXで宜しく!!


振り返るだけでシャリシャリなっちゃうとオオカミ少年になっちゃうので、ポイントは「必要な時に素早く鳴らせる」ですね😉明日テストした後、お店で販売いたしますので、お気軽にご相談くださいね❣
関連記事
カレントブルー・ダイブセンター
カレントブルー・ダイブセンター

カレントブルーブログへようこそ!