
こんばんは❣
JUMPEIです😁
今日は土曜日、HAMAは海へ、JUMPEIは川へ洗濯へ・・・いやいや、プールでスクール(笑)
スクール報告前に、ちょっと遡って報告✋
先日、本栖湖三連ちゃん報告をアップしたばかりですが、もう一本追加

9月最終日の30日(木)に、Mっこちゃんとマン・ツー・マンで本栖湖へ

これだけ本栖湖報告上げてると、「本栖湖しか行ってないんじゃない?」と思われそうですが、たまたま続いただけなのでご安心をwww
3連チャン報告パート①はこちら
3連チャン報告パート②はこちら
3連チャン報告パート③はこちら
さて、まずは熔岩からスタートです❣

4リッターシリンダーを使用すれば、溶岩流ポイントの急勾配の斜面も、女性ダイバーさんでも難なく(ちょっとだけ頑張る?)上り下りができるので、とーっても便利❣(ご使用希望される方は前日までにお申し付けください)
崖を下ってエントリー、早速美しい草原が出迎えてくれます❣

マイギアで初のオープンウォーター、Mっこちゃん楽しそうに飛んでますね✨

4リッターシリンダーを使用する場合は、溶岩帯までの移動は水面をスノーケリングを楽しみながらか、水際ギリギリの水面下を泳いでいくことが多いのですが、水際に倒れる沈木のある風景がとってもキレイで、メッチャ癒やされるんです



プールでしっかり練習したので、水面直下をとっても上手に漂っています


水面にたどり着いて開花したセキショウモの雌花たち



雄花は水中の花茎から離れて水面に浮かび白い花粉を多く生産します🌻花粉は水面を漂いって、水面で開花している雌花に届いて受粉します🐝神秘的な湖の植物たち、ロマンがありますね

そして、相変わらずダイナミックな溶岩流❣

見応え充分ですね

底なしの沼にアプローチ(笑)この“ぷるんぷるん感”が、たまらない😂

溶岩✕クロモ、美しいですね~🎶

溶岩帰り道は水面直下をまったりと、森を眺めながら🌴

セカンドダイブはホーム長崎へ❣

少し高めを自由に飛びます



沈木巡りです❣
二ツ木

トコノマの木

ご神木パート1

巨木感満載


恐竜の木

この日もここに鰻のうーちゃん発見🐍


バス森

最近いるナマズはお出かけ中、バスも見当たらないので、どこへ行ったのかな?
遠目に鯉の姿を発見🐟

そしてラストには、何とまさかのスッポン登場!!!!!!

いや~、驚きでした😆
スッポン登場の衝撃詳細はコチラ↓↓↓是非チェックしてみてくだいね♬
【スッポン❣❣本栖湖でダイビング中にスッポンに遭遇(笑)】
アフターダイブは、やっぱし山梨土産をゲットしないとっ❣
そうなるとやっぱし、フルーツですね🍇

とうもろこしも、ギリギリまだあった🌽

柿もサービスして頂きました~\(^o^)/
トウモロコシをその場で焼いてもらって、焼きトウモロコシでいただきま~す✨

ヤバいぐらいうまいっすっ😆

充実の1日、Mっこちゃんお疲れさまでした🙌
また次回もよろしくね~~😁