アイキャッチ画像
1本栖湖ダイビング (1)

またまたJUMPEIです😁

先程アップしたKセンセのライセンス取得コースに続きまして・・・
またまたちょっと遡って、先々週から先週の本栖湖三連ちゃん報告❣

第二回目は、9月16日(木)に開催された、【初心者フォローアップツアー】の報告です❣

ご参加頂いたのは、Yっしー

先日ダイバーデビューしたばかりのYっしーとマン・ツー・マン✋

いよいよマイギアDEBUTです

早速開封の儀
2ダイビング器材,本栖湖ダイビング (1)

嬉しそうですね
2ダイビング器材,本栖湖ダイビング (2)

XTXにi3をチョイス、早速セッティングです
2ダイビング器材,本栖湖ダイビング (3)

完成~🙌
2ダイビング器材,本栖湖ダイビング (4)

さぁ、新しい相棒とのダイバーズライフがスタートです
2ダイビング器材,本栖湖ダイビング (5)

ファーストポイントはYっしーのリクエストで「溶岩流ポイント」に決定
3本栖湖ダイビング (7)
気持ちの良い空と、そして緑のある風景たまらんわぁ~

さて、今回はマイギアDEBUT戦&Yっしー本栖湖初ダイブってことで、ちょっと多めの写真でご報告していきますね😆

水中風景の写真も多いので、ぜひ皆さんに「自分も撮ってみたいな」って思ってもらえるといいな(笑)

使用カメラ:OLYMPUS TG6
ストロボ併用:INON D2000✕1灯
フィッシュアイレンズ使用
ダイレクトベース+カーボン伸縮アームMサイズ使用

相棒とのファーストエントリー、到着のチェックを入念に行います✋
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (8)
本栖湖は波がないので、水際でゆったり時間を使えるのは最大に魅力でしょう
波間を超えてのエントリーだと、こういった時間を中々使えませんからね

早速潜降開始🌊
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (9)

まずは背の立つ深さでi3システムの使用方法チェック❣
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (10)

これまでのレンタルBCDを使用方法が大きく異なるので、まずは操作方法に慣れる必要があります

ずーっと使っていくマイギアですからね

さっ、少し使用方法に馴染んてきたところで、早速水中探検に出発ですっ
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (11)
まずは湖底に広がる大草原を飛びます

淡水ならではの「スーッ」っとした感、気持ちよく飛べますね
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (12)

不思議な方の沈木を超えたら、熔岩まではあと1分❣
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (13)

溶岩帯が始まると、湖中の風景は一変します
火山活動の痕跡は、その力強さと、地球の偉大さを感じさせてくれます
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (14)

4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (15)

4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (16)

4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (17)

4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (18)

4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (19)

水中に流れ込んだ熔岩は湖の水を蒸発させながら急速に冷やされ岩石となっていきますが、冷やされた固まった表面の下にはまだ力強く流れる溶岩流があり、それが表面の岩石にヒビを入れ美しい割れ目や特徴的なシワを入れていきます❣

実際にそのシーンを見ることができたら、凄いんだろうな~・・・

溶岩流で形成された地形の合間には、とってもシルキーな泥の溜まりがあります。
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (20)

触ってみると・・・お肌すべすべ~(笑)
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (21)

4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (22)

通称「熔岩渓谷」(勝手にそう呼んでます笑)
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (23)

この沈木の橋は、自然とこの場所に沈んだのでしょうか?それとも遠い昔に誰かが運んだんでしょうか?
4本栖湖溶岩ダイビング,溶岩流ポイント,本栖湖ダイビング (24)

溶岩✕クロモ 美しいっす!
5本栖湖クロモ水中花,本栖湖クロモ咲く,湖水中花,本栖湖ダイビング (25)

Yっしー、クロモに何かを見つけたようです
5本栖湖クロモ水中花,本栖湖クロモ咲く,湖水中花,本栖湖ダイビング (26)

水中花🌹
5本栖湖クロモ水中花,本栖湖クロモ咲く,湖水中花,本栖湖ダイビング (27)

ひっそりと咲くクロモの花、キレイですね✨
5本栖湖クロモ水中花,本栖湖クロモ咲く,湖水中花,本栖湖ダイビング (28)

カメラ派ダイバーの被写体と言えば、大抵は魚やサンゴですが、本栖湖ならば水中に咲く花の撮影を楽しむことができます
5本栖湖クロモ水中花,本栖湖クロモ咲く,湖水中花,本栖湖ダイビング (29)
どうですか?撮りたくなったでしょう~(笑)

さて、セカンドダイブもYっしーリクエストで長崎の沈木へ🌴

斜面を左手に長崎の先端方向へ泳ぎ始めると、最初に現れるのは、沖向きに沈んだ大きな沈木✕2
6本栖湖沈木,本栖湖藻,本栖湖ダイビング (30)

最初は大きさに驚きます😁
6本栖湖沈木,本栖湖藻,本栖湖ダイビング (31)

沈木の上には、ヨシノボリやヌマチチブがちょこちょこと泳ぎ回り、とっても可愛いですね
6本栖湖沈木,本栖湖藻,本栖湖ダイビング (32)

まっすぐ斜面を駆け上がると、僕たちが「床間の木」と呼んでいる沈木があります
6本栖湖沈木,本栖湖藻,本栖湖ダイビング (33)
アプローチのポイントは、「真っ直ぐ下から見上げるように」です。

沈木✕セキショウモが、キレイでしょ✨
6本栖湖沈木,本栖湖藻,本栖湖ダイビング (34)
沈木のウネリ方も、いい感じです❣

さ、またまた深場に落としていきます
今日はBCDのi3システムに慣れることも大切な目的なので、敢えて浅場⇔深場と繰り返し刻んて行きます

床間の木から落としていくと、水深16~17mに根を左に向けて沈む「御神木パート1」があります🌴
6本栖湖沈木,本栖湖藻,本栖湖ダイビング (35)

とっても大きな沈木です
6本栖湖沈木,本栖湖藻,本栖湖ダイビング (36)

木の根が凄い❣
6本栖湖沈木,本栖湖藻,本栖湖ダイビング (37)

水深をちょっとだけ沖にずらして先端方向に向かうと、僕たちが「恐竜の木」と呼んでいる沈木があります。
6本栖湖沈木,本栖湖藻,本栖湖ダイビング (38)
なんか恐竜の肋骨みたい見えて(笑)

実はここ、うなぎの隠れ家❣
最近は見かけなかったけど、今日はいた!!
7本栖湖うなぎ,湖うなぎ,うなぎ観察,本栖湖ダイビング (39)

慎重に近づいて・・・
7本栖湖うなぎ,湖うなぎ,うなぎ観察,本栖湖ダイビング (40)

更に近づいて・・・
7本栖湖うなぎ,湖うなぎ,うなぎ観察,本栖湖ダイビング (41)

最後はツーショット📷😂
7本栖湖うなぎ,湖うなぎ,うなぎ観察,本栖湖ダイビング (42)

沈木のほとんどは芯の部分が空洞になっていることが多く、この恐竜の木の中も絶好の隠れ家になっているのかな?

さ、再び斜面を駆け上がっていくと、この時期どこまでも続く藻場ベルトに戻ってきます
8本栖湖水中風景,本栖湖ダイビング (43)
ブラックバスが気持ちよさそうに泳いでいます🐟

ここは「バス森」と呼んでいる、こぶりな沈木が折り重なってできた癒やしのエリア、キレイでしょ~
8本栖湖水中風景,本栖湖ダイビング (44)

8本栖湖水中風景,本栖湖ダイビング (45)

8本栖湖水中風景,本栖湖ダイビング (46)

細く伸びる蔦はセキショウモのもの。
まるで釣り糸みたいだけど、この時期ならではのコラボレーションです

バス森からしばらくは浅場の藻場ベルトを楽しみながら数分間平行移動をし、斜面に突き出た沈木を目印に、再びまっすぐ落としていきますそして現れるのが・・・

御神木パート2
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (48)

ココはほんとに、木の根が凄いんです!!!
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (49)

幹も太く、大迫力っ😆
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (50)

海では見ることができない、湖ならでは風景ですね
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (51)

お、Yっしー、何やら見つけたよう・・・
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (52)

御神木パート2の先端を眺めるYっしー・・・
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (53)

その直後、人差し指で御神木と通心?(笑)
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (54)
どうやら心を通わせたようです😂

コイにも数個体出会いましたが、ダイバーさんが増えるこの時期はちょっとナーバスになっていて、少し距離が詰めづらいっ💧
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (55)

バスはいつだってデーンと構えてますね
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (56)

大変!!捕まっちゃうよ~(笑)
9本栖湖長崎本栖湖ダイビング (57)

楽しくダイブを終え、これもYっしリクエストのほうとうをお腹いっぱい食べて帰ってきました
10甲州ほうとう小作,辛口豚肉ほうとう,本栖湖ダイビング (59)

Yッシー、お疲れ様でした
またのご利用、お待ちしてま~~す❣
関連記事
カレントブルー・ダイブセンター
カレントブルー・ダイブセンター

カレントブルーブログへようこそ!