
おはようございます、HAMAです😄
日曜日に潜ってきた西伊豆・大瀬崎の海中世界報告をさせて頂きますね🌊


台風一過で到着後は雨も風も一切ナシ🌀
波どころかまさかのウネリすらナシ、びっくりする程凪いだ海が待っていてくれました✨


岬の先端にエントリーするとソラスズメダイ&キンギョハナダイの浅場イツメンが賑やかにお出迎え🐟


ベストシーズンへのスタンバイFISHオヤビッチャ、増えてきましたねぇ🎵
磯焼けの要因として嫌われるアイゴ、その幼魚が大量発生中

これ全部成魚化したらヤバそうですが、まぁ、これから淘汰されていくんでしょうねぇ💦


降りていくとイサキ群登場🐟




正にコーラルガーデン

各種のトゲトサカが林立するエリアの美しさ、圧巻です✨


珊瑚は様々な生命の宿り場でもあります✋
ススキカラマツの隙間隙間ににスズメダイが所狭しと入るこの定番シーン、いつ見ても興趣深いですね✨


ディープエリアではナガハナダイ&サクラダイが美しく乱舞🐟
そして、そのコロニーの中に・・・
今回随一のスペシャルな出会いが紛れ込んでいました



まさかのシロオビハナダイです🐟
思わず見蕩れる程の美しさ、ホントLUCKYでした✨
窒素コントロールをしながらの深度復帰中、泳ぎながら視界を拡げていくと、


珊瑚の影でキハッソクが身を潜めていたり、やたらとデッカく育ったスケロクウミタケハゼが珊瑚の幹部に張っ付いる姿が目に入ってきます🐟


シャローストップ中にはソウシハギ、アミメウマヅラハギ等カワハギ科の魚が今回は当たりでしたね🐟




今回の愛らしいシリーズは『黄色』✋
黄色はホント、見る気がなくても眼に入ってしまう色なのでこの他にもイッパイ通り過ぎましたよ🐟
生態シーンとの遭遇も色々とありました🎵


求愛で発色を良くするアカオビハナダイ、イトヒキベラ🐟


アカシマシラヒゲエビのクリーニングシーン🦐
砂地ではハゼの共生シーン🐟


まさかのタイミング、大HIT生態シーン❕
目の前で繰り広げられたアオリイカによるソラスズメダイ捕食🍴
海藻を食べるブダイはその風体が何だか風来坊チックでイイ感じでした🍴


佳境を迎えたクマノミの育卵シーン

鰭でパタパタとあおぎ、既に発眼したハッチアウト間近の卵達に必死で水を送っていました🥚
ウネリすらないベタ凪でチームを迎えてくれた今回の海中世界🌊
感動もぎゅう詰めでホントLUCKYでした✨
御参加下さった皆さん、素敵な時間を御一緒有り難うございました😄
~HAMA~