アイキャッチ画像
ダイビングスキルアップ・プログラム,ダイビングプール完備 (2)

【2019年12月9日(月) ワンポイント・ダイビングスキルアップ・プログラム(中性浮力)】

皆さん、こんばんわ~~

ちょっと肌寒い1日でしたね

そんな今日も、カレントブルーのダイビングプールはアツい

スキルアップに熱心なYシエさんが、中性浮力をテーマにワンポイント・ダイビングスキルアップ・プログラムにご参加くださいました

中性浮力はとても奥深い

ダイブ前の準備から大切になります

着用するインナーやスーツによって大きく変わってくる適正ウエイト。

その適正ウエイトを確定する作業は、中性浮力の基本中の基本です。

「だいたいこのぐらいからな~」でざっくりウエイト量を選んでいる方も、きっと少なくないはず。。

結果としてオーバーウエイトになりがちで、オーバーウエイトになることにより、水中での浮力コントロールを難しくさせてしまっているケースは多々あるんです

なので、この機会に適正ウエイトを確定していきます

ドライスーツを使用する前提で適正ウエイトを確定した場合、水温やダイビングの内容、ダイバーさんの現段階でのスキルに合わせて、条件付きでややウエイトを増やすこともあります。ここは「よい塩梅」をインストラクターと相談して決めていきます

ウエイト量のセッティングは、例えるならばレーシングマシンのセッティング同様、非常にシビアで結果(安全に楽しむ)を左右してしまうほど、デリケートなんです

適正ウエイトを確定後、次なるステップはBCDの使用方法をマスターすること

給気と排気のみのシンプルな操作ですが、これをマスターするのはそう簡単じゃない・・

まずは使用するBCD特有の排気パターンをそれぞれマスターします。

そこからいよいよ呼吸をコントロールしながらの浮力コントール

熱心に練習されてましたよ~
とっても良い感じでした

Yシエさん、大変お疲れさまでした🙌
ダイビングスキルアップ・プログラム,ダイビングプール完備 (1)


ダイビングスキルアップ・プログラムは

✔より上達したい方
✔まだまだダイビングに不安のある方
✔ダイビングのスキルアップで困っている方

ダイバーになったばかりのビギナーさんから、ベテランダイバーの方まで、皆さんに合ったアプローチで皆さんのスキルアップのお役に立てるプログラムを実施中です

ワンポイント・ダイビングスキルアップ・プログラムは、1回1つのテーマに絞って集中的にレッスンします

✔中性浮力
✔潜降
✔フィンキック
✔ドライスーツの使用方法
などなど、テーマは無限大です

テーマを絞れない方は、カレントブルーのインストラクターにご相談下さい。現段階での皆さんに効くスキルアップのテーマをご提案させていただきます

まずはお気軽にご相談くださいね😆

https://www.current-blue.com/sup
スキルアッププログラム

#ダイビングスキルアップ・プログラム
#ダイビングプールで練習
関連記事
カレントブルー・ダイブセンター
カレントブルー・ダイブセンター

カレントブルーブログへようこそ!