
土曜日は勝山の海へダイビングツアーへ行ってきました

ご参加頂いたダイバーさんは、先日ライセンス取得コースとアドバンスダイバーコースを終了したCバちゃんとGンマくんのお二人


まずはメインポイントからエントリー❣
持ってるお二人は潜降と同時に何と足元に巨大なオオモンカエルアンコウ😆

デカイ!!見応え充分!!
ラッキーでしたね😁
さ、この日は身につけたスキルを生かして大空を飛ぶをテーマにダイブスタート


房総の深場らしい、砂地✕沈み磯✕ムチカラマツのある風景、キレイです✨

浮力をコントロールしながら、眼下の可愛らしい生物にもアクセスしていきます


ジュズエダカリナにホストと同色のオオモンカエルアンコウ🐸
さっきのデカイのも可愛いですが、コチラもメッチャ可愛い♬
まるでガラス細工のようなアカホシカクレエビ🍤

高ーいところから見ても存在感バッチリのハナオトメウミウシ🐮

ウミウシと言えば小さければ小さいほどレアな世界が広がりますが、まずは見やすい見つけやすい子から興味の幅を広げていくと、徐々に楽しくなりますね

地べたをじっくり観察するチームを眼下に見ながら、アドベンチャー気質な二人は中層を飛びながら更に奥へと進んでいきます❣

房総らしいダイナミックな地形が広がります🗻



東京湾が遥か昔地上にあった頃に形成された地形です✋
ここが海になる前には、どんな風景が広がっていたのでしょうか?
ダイナミックな地形の中に、ニシキウミウシがまるで南の島の花のような強烈な存在感を放っていました😆

セーフティーバーに捕まりながら安全停止



やっぱしボートダイブは楽しい❣

セカンドダイブはノースエンドからじっくりとダイブ


穏やかで美しい水中景観が広がります👀
水中に暮らす生物たちに直接コンタクトをとれる唯一の権利を持っているのは、ダイバーだけです✨コレってどれだけ素晴らしいことか、しみじみ感じながらのダイブでした












もちろんパワフルな二人は3ダイブ目にもトライ❣

しっかり腕を磨いてスキルを上げてきたCバちゃんとGンマくんに合わせて、水樽ガーデンからノースエンドにプチドリフトダイブ❣

潮もゆるく向きもGOOD、水色も良かったので深場へのフリー潜降❣


ゆったりと水中景観を楽しみながら数百メーターの距離をプチドリフト体験、楽しかったですね✨
アフターダイブは「なぶら」さんでダイバー定食で超お腹いっぱい


いやーやっぱし美味いわ


お二人とも、お疲れ様でした❣
次回は7月、楽しみにしててくださいね~♬