【江の浦アオリイカ産卵シーン You Tube】
先日江の浦で開催されたダイビングライセンス取得コースの海洋実習と、ドライスーツ・スペシャルティコースの際に、アオリイカの産卵を見てきました❣
今回は2ペア とちょっと 少なめでしたが、 他のダイバーチームも少なかったので、じっくりゆっくりと見ることができました😁
大きなオスのアオリイカが見守る中、産卵床に入っていく一回り小さなメスのアオリイカ、
産卵床の中にメスのアオリイカが姿を消すと、その間「何人たりとも近づけさせんぞ!!」とばかりに、オスのアオリイカは10本の手足を広げて守りを固めます!!愛ですね❤
産卵を終えて出てきたメスを迎えて次の産卵行動に移ろうとしますが、他のオスが近づいてきて、メスを守るためメスの頭上を塞ぎます。愛ですね❤
アオリイカの産卵シーンは見応え十分ですね❣
是非皆さんにも見て頂きたい 神秘的な生態観察です❣
アオリイカの産卵シーンを観察するためにちょっとしたコツがあります🥰
まずはアオリイカを驚かさないことが大切です❣
産卵床が見えたら、できるだけ着底に近い状態を作りましょう🙌
そこで呼吸を整え、動作はなるべく最小限にできるように準備します💕
激しい呼吸や不規則な動きにより、水をおしたり、水が振動したりすると、アオリイカは警戒してしまいます😓
できるだけフィンキックは避けてや、指を使って水底を押しながらゆっくりと産卵床に距離を詰めていきましょう❣
アオリイカが見えても慌ててはいけません❣
こちらの存在に慣れるまでじっくりと待ちます🛑
アオリイカの姿が見えなくても、不用意に産卵床に近づかないほうがいいでしょう❣
僕たちに見えていないだけで、アオリイカは遠くから様子を伺ってるかもしれません😁
とにかく呼吸を整えてじっくり待つことがポイントです🙌
産卵が始まって僕達の存在に慣れてくると 神秘的な産卵シーンを間近で確認することができます💕✨✨✨
たっぷり 産卵シーンを見学し終わったら、いきなり中性浮力を取って泳ぎ出さずに、ゆっくりと指を使って水底を押しながらバックしていきます❣
産卵床が見えなくなってから浮力コントロールを行い、中性浮力を取って静かに遠ざかるようにしましょう❣
決して産卵床のそばで中層を泳ぎ出さないように注意すると、他のダイバーさんもじっくり観察を続けることができますので、是非覚えておいてくださいね🥰
是非アオリイカの神秘的な産卵シーンを楽しんでみてくださいね\(^o^)/